top of page
環境への取り組み
当社ではプラスチックを取り扱うメーカーと致しまして、
ISO14001を取得し、環境保全に取り組んでおります。
こちらのページでは弊社の取り組みについて一部をご紹介いたします
当社は「地球環境との共生」が重要な経営課題のひとつと認識し、
社員全員でその実現に向けた行動を実行します。
当社はプラスチック成形品の生産において、
大切な地球環境との調和を考えた活動を全員で推進します。
1. ISO14001環境マネジメントシステムに基づく環境保全活動を推進します。
・地球温暖化防止の為、空調機器使用の実測温度管理、不要照明の消灯、
未使用OA機器の電源オフ等により省エネルギーを推進する。
・分別廃棄を促進し、再資源化の推進と廃棄物の減量化を図る。
・プラスチック成形での廃材の再利用、資源化を促進し、産業廃棄物削減に
取り組む。
・環境に優しい商品の購入を検討し、グリーン購入を推進する。
・エコドライブの推進により営業用乗用車の燃料消費率の向上を図る。
・開発業務においてグリーン設計を推進する。
2. 企業活動にあたっては、当社の環境側面に関連する法規制および当社が
同意する約束事項を順守します。
3. 環境マネジメントシステムを継続的に改善しつつ、汚染の予防および
環境保全の為、環境目的・目標の設定・見直しを行います。
4. 環境教育、社内広報活動等を通じて、全社員および関係会社の方々に、
この方針に対する理解と環境保全に関する意識の向上を図ります。
5. 環境方針は、当社ホームページ、広報活動等を通じて広く一般にも
開示致します。
《環境方針》
運用
資源の枯渇・廃棄物の焼却による地球温暖化
運用手順(廃棄物管理・産業廃棄物管理
・分別廃棄基準
【可燃ごみ】紙類・生ごみ・少量の木くず等
【資源ごみ】新聞紙・雑誌・コピー用紙(両面)
ダンボール類
飲料水の空き缶・空き瓶・ペットボトル類
・資源ごみは、絶対にゴミ箱に捨てないこと。
・上記以外の廃棄物は、産業廃棄物とする。
【不燃ごみ】ビニール類・弁当くず・ラップ
アルミホイール類 等
【廃プラスチック類】プラスチック類・合成繊維類
発砲スチロール等
【金属類】鉄くず・アルミくず・切削くず等
【上記以外の不燃ごみ】ガラス類・天然ゴムくず
廃蛍光灯・スプレー缶等
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
運用基準
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
会議、掲示、あるいはメール
ガソリン⇒資源の枯渇
運用手順(ガソリン管理)
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
運用基準
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
会議、掲示、あるいはメール
・アイドリングストップ
原則的に駐車時にはエンジンを切り、
エンジンキーを取り外して自動車を離れる。
各拠点の納品受付に、アイドリングストップへの
協力を呼び掛ける掲示を行う。
・安全運転を心がける。
急発進・急停止は緊急時を除きしない。
・適正なタイヤ空気圧で走行する。
・営業ルートの効率化
原則的に月1回、運行ルートの見直しを行う。
・空ふかしはしない
・低燃費・低公害車の導入
(ハイブリッド車、ディーゼル車)
社用車購入の際に考慮する。
運用手順(不良品の削減)
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
運用基準
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
会議、掲示、あるいはメール
地球温暖化・廃棄物の増加
・成形前に仕様書との作業前点検を実施し、
良品率の向上を図る
・日常生産の不良状況を把握する
・不良内容が対応可能であるか判断する
運用手順(紙管理)
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
運用基準
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
会議、掲示、あるいはメール
資源の枯渇
・コピー用紙の使用基準
基本的に連続するものは、両面印刷とする。
(外部への提出書類、保存書類等は除く)
・コピー用紙の裏面使用基準
内部資料(会議資料等内部で扱う書類等)
・機密文書扱いの用紙(裁断・溶解対象)
個人情報の使用済み用紙、経営情報、顧客情報、
図面等の使用済み用紙も裏面の仕様を可とするが
使用後は裁断または溶解とする。
運用手順(電力管理)
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
運用基準
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
会議、掲示、あるいはメール
地球温暖化
・昼休み開始時に、必要な場所以外消灯する
・定時終了後に、必要な場所以外消灯する。
・最終退出者は、すべての消灯を確認し、
チェックリストに基づいてチェック記名する。
・室内の温度は、実測値で夏は28℃以上、
冬は22℃以下になるように管理する。
・パソコンの電源オフを5分に設定し、帰宅時には
モニタースイッチをオフにする。
・昼休み終了時に、室内の温度設定を確認し、
チェックリストに記名チェックする。
運用手順(グリーン調達)
予想される環境影響
全社員・契約社員・アルバイト
作業(業務)の対象者
運用基準の伝達方法
会議、掲示、あるいはメール
運用基準
・再生紙の利用(コピー用紙・名刺・トイレットペーパー
・トナー容器のリユース
資源の枯渇・燃料の消費による地球温暖化
廃プラスチックの処理
運用基準
ISO14001を尊守し「地球環境との共生」を図り、限りある
資源を有効活用し、汚染物質から地球を守るために、工場内で
発生するプラスチック廃材の処理方法を明確にし、尊守する。
また、合成樹脂の廃棄物は貴重な資源であり、再利用を促進
する。
廃棄物の分別
再利用(社内利用)
内容
処理方法
ABS
PC
PMMA
ランナー等
細断し
再利用
再利用(売却)
ABS
PC
PMMA
製品・ランナー
ダンゴ
①区別し工場内BOXに一時保管
②一定量が貯まったら業者に資源
として売却する
③売却重量は記録・保管する
混在プラスチック
(PC・ABS等混在品)
パージ材
ダンゴ
クロムメッキ
金メッキ
ABSにクロム
金メッキ廃材
蒸着品
ABS・PCに
蒸着した廃材
産業廃棄物
(プラスチック)
上記分類以外
のプラスチック
産業廃棄物
(複合)
廃プラ複合品
売却出来ない
ゴミ、缶
①産業廃棄物保管所に保管
②保管場所が一杯になったら業者に
引き渡し、マニフェストを発行
③A~E表までを期限内に回収・保管
成形後ランナー部粉砕
樹脂ペレットと配合し再利用
①産業廃棄物保管所に保管
②保管場所が一杯になったら業者に
引き渡し、マニフェストを発行
③A~E表までを期限内に回収・保管
bottom of page